【海外生活ブログ】気になるフランスでのホームステイ どんなところに住む?

海外生活/ フランス

2002年の28歳の時、フランスのワーホリで1年フランスに滞在した。

フランス人という面白い人々とたくさんの楽しい体験をした。
前回紹介したのが、デモ行進参加のお話し↓

今日は、私のワーホリを語るうえで絶対に欠かせない、フランスのサザエさん一家でのホームステイの様子をご紹介したい。

私が住んだのは、南のモンペリエ。場所は、この地図の青印のあたり。↓

年間250日晴天という地中海沿いの町。


観光大国のフランスの中では、観光名所といわれるものはそれほどない場所である。


ここは、人口の30%を学生が占めている。活気の溢れる若者の多い町だ。


主な交通機関はトラム。

モンペリエの絵葉書。

ここで私は、クリスティーン、クロウド夫妻にお世話になった。

ーーーーーーーーーーー

クリスティーン: この家のサザエさん的存在。
50歳くらいのママ。子供達3人は、独立し、子供の部屋をホームステイ用に利用し、お世話してくれる。


クロウド:クリスティーンの旦那で小学校の先生。絵に書いたような典型的フランス人。

好物ー>シャンソン、タバコ、ワイン、カフェ(コーヒー)フロマージュ(チーズ)、バゲット(フランスパン)

嫌いなものー>アメリカ映画、規則

ーーーーーーーーー

実は最初は、私の好きな、安宿を泊まりながら、生活をしようと思っていた。
ちなみに私は、21歳の時、オーストラリア1年、バックパッカーで過ごした。↓ (過去投稿分)

今回、まず最初に9人部屋で過ごしたドミトリーでは、ヨーロッパ、北米、アフリカ、南米の人々とそれぞれの訛りのあるフランス語で話し、そんな中にいると、私のフランス語もいけそう!なんて勇気をくれたりで、充実していた。

これがお部屋。

しかし、滞在2週間の間に、持参したCDプレイヤーとミニラジオが盗まれた。


CDプレイヤーに関しては、なんと、鍵をかけたスーツケースの中から消えていた。


しかも同部屋のフランス人も被害にあい、これは安全優先だなーと家を探すことにした。


学校に相談したが、時期的にいい物件がないという。


ホームステイは、当たり外れがありそうなので、避けていたのだが、クラスメイトの子達が皆、口を揃えてお勧めするので、試しにやってみようという縁で出会ったのが、クリスーティーンの家だった。

週150ユーロ(当時のレートで18,000円ほど)で、朝食、夕食つき。


これが大当たりで結局1年滞在してしまった。


町の中心からトラムで20分のところにあるおうち。

3階建てで、私の他にオランダ人、フランス人、日本人の学生が既に住んでいた。


1階の各部屋に3人が滞在。


2階は、キッチンとリビングルーム。


3階のベットルームがクリスティーン夫妻、私の部屋は、その真向かいの素敵な屋根裏部屋
気分が上がる!

奥がベット、手前に暗くて見にくいが椅子があって、ここに登って窓を上に押し上げると外が見える。


天井にある窓を椅子に乗ってグイっと引き上げると高台から見える景色が素晴らしくて、山はないが、なんだかハイジになった気分。こちらがその景色である。↓

これが、椅子に乗って見える屋根裏からの景色。

そしてなんといっても、胃袋を私はクリスティーンに掴まれてしまった。
彼女の作る料理がとにかく美味しいである。皆さん、お腹空いてきましたか?

この続きは、次回に!お腹を空かせてお待ちくださいませ!

コメント

  1. […] 【海外生活】ホームステイ フランス その1 […]

タイトルとURLをコピーしました