【海外就職】ニュージーランドでOLになる!

海外生活/ ニュージーランド

30歳から2年間、ニュージーランド(NZ)で働いた。

それまで、クルーズ船乗組員や、添乗員という接客業をしていたのだが、その合間に

デパートのお中元、お歳暮の事務のバイトをした際、座ってできる仕事ってなんて体が楽なんだろうと感激した。

30歳を目前に添乗員のような仕事は確かに楽しいが、体力的に今後きつくなるから、長くできる仕事となると事務の仕事かなと思い始めていた。

そんな中、NZの日系旅行会社でオペレーターの募集をしているのを、Japan Times で見つけた。

実は、この求人、毎年、ある時期になると出ていて、応募条件30歳までとなっていたので、きっとビザの関係で辞める人がいるから、毎年そのサイクルで募集があるはずと見込んで、30歳になるギリギリに応募しようと密かに狙っていた。

そして、その時がとうとうやってきたのである。

募集は、現地ツアーガイドとオペレーターだった。私は予想通り、面接の際、ガイドを勧められたが、もしガイド採用であれば、辞退するつもりだった。

しかし、思いは通じ、NZのオークランドにて、2年の就労ビザを手にした。

NZでOLデビュー!なんだか夢のようだった。

NZは、まだ訪れたことのない国。ニュージーランド人は、KIWIと呼ぶが、KIWIとは実は、20歳の時に、車山スキー場でバイトをした時に、KIWIの団体がやってきて、一緒に働き、寮生活をしたことがあったので馴染みがあった。

仕事は、50人ほどいる会社の「団体旅行チーム」に所属。日本の担当者がお客さんからの依頼をうけた、オーダーメードのツアーを作る手配。名刺にコーディネーターなんて書かれて、気分が上がる!

色々なリクエストがくる。

NZをゆっくり旅したいとか、修学旅行の大きな企画から、会社の報奨旅行、弾丸ツアー、スキーをしにくるツアー、あとは、シンプルにホテルだけのリクエストなど、多岐にわたり、毎回、違うものを取り扱うので、とても面白かった。

私が2年間勤務した中で、一番すごかったのが、競馬場貸し切り報奨旅行ツアーだった。

会社として初めての試みで、1から、モノを作り上げる楽しみをここで覚えた。

この話は、またいつか改めて、じっくりお話ししたい。

この2年で、NZを全て旅行した。また現地の人と一緒に住みたいと、シェアハウスで過ごした。

それまでの海外定住は、オーストラリアとフランスだったが、今回は、お給料をもらいながらの海外生活。それも2年ということで、NZを思い切り満喫したいと思い、やりたいことを全てやり尽くした。

NZと言えば、ラグビー、ワイン、などなどたくさんの魅力的なものに溢れている。

またこの場で1つ1つの経験をお話ししていきたいと思う。

どうぞお楽しみに!

コメント

  1. […] 【海外就職】ニュージーランドでOLになる! […]

タイトルとURLをコピーしました