私は、スポーツを見るのもやるのも好きなのだが、フランス人もスポーツ好きが多い。
ご存知、サッカーは、4年前のワールドカップで優勝。

ツールドフランスで有名な、サイクリングも大人気。
その他、テニス、ラグビー、柔道、バスケットボール、ハンドボールがナショナルチームの上位に食い込む。
私がフランスでホームステイしていた、ママのクリスティーンも運動が大好きだ。
ローラーブレードのクラスに週2回通っていた。

彼女とは、プールに泳ぎに行ったり、陸上競技場に行ってランニングにもよく行った。
私は陸上部だったので、足腰は丈夫だ!
ホームステイしている、皆で、テニス大会をしようという計画も何回か上がったが、テニスコートの予約がなかなか取れなかった。
庭に、卓球台があったので卓球大会をしたこともあった。
面白かったのが、私のラケットの持ち方を皆が、「中国式」と言ったことだった。
フランス人のラケットの持ち方は、確かに私の持ち方と違った。
左下のスイスのサッシャの持ち方を見てほしい。
ヨーロッパは、基本的にこの持ち方の人が多い。

バトミントンも、クリスーティーンの息子カップルと体育館に繰り出してやったこともある。
息子のダビットは、超高速でフランス語を話す。
そんな彼のバトミントンは、キレキレでうまい!
特にサーブが早い!
私に指示をしてくれるものの、バトミントンをしながら、超高速で話すので、何を言っているのが、さっぱりわからない。
バトミントンは、私も実は得意なので、とにかく、羽を打ち返すことに集中した。
横で、ダビットが何か言っていたが、ほぼ無視状態だった!
フランスを代表する面白いスポーツは、「ペタンク」というものだ。
パチンコ玉をソフトボールくらいの大きさにした球を転がして遊ぶ競技。

目標球にそのボールを投げ合って、相手のボールより近づけることで得点を競うというゲームだ。
おじさん、おじいさんが、公園に集まると大抵ペタンクをしているところに遭遇する。
なんとなーく、日本でいう、ゲートボールの景色と似ている。
その当時、女性は、ペタンクをしないと聞いた。
フランスでは確かに女性が参加しているのは、私の記憶ではなかった。
でも、スペインのバロセロナに行ったら、女性も楽しそうにペタンクをしていた。

ペタンクは、南フランス発祥のスポーツなので、南に行くほど、よく見かける。
私は、南フランスのモンペリエに住んでいたので、あちこちでペタンクを楽しんでいる人を見かけた。
ある日、セットという南仏の小さな漁村にプチ観光に1人で行った。

そこで、ペタンク軍団に遭遇したので、公園のベンチに座って、じー--っと私は観察していた。
そうしたら、「マダム、一緒にやってみる?」と声をかけられた。
とってもやりたかったけど、電車の時間が迫っていて、泣く泣く断った。
この村のペタンク率は、飛びぬけて高かった。
こういう小さな港町は、お年寄りとペタンクがものすごくマッチするなーなんて思うのだった。

ところで、チャリダーMutsiは、自転車が大好きだったので、モンペリエでも自転車をよく漕いだ。
フランスには、日本のママチャリの類がなく、スポーツに適した細いタイヤの本格的な競技用に使いそうな自転車がほとんど。

こういう自転車は、カゴがないのが難点だ。
私は、サイクリングがてら、食料品などを含めた、お買い物をするのが好きなので、カゴがないと、なかなか不便なのである。
日本のママチャリは、とても便利なので、外国人も日本で発見すると、「いいねー」と言われる。
そう、ママチャリは、最高なのだ!
というわけで、暑いけど、たくさんスポーツをして、リフレッシュしたいと思っている!
では、またねー-
過去のサイクリング話し↓

コメント