エッセイ

エッセイ

数字で振り返る私の2022年

2022年もどんな年だったかなと数字化してみました!ブログの投稿は、111。62人もの友達に会えたということは、ようやく、コロナ渦からサヨナラできる兆しか?家飲みお酒代は、去年より5000円ほど高かったけど、これは、値上げの影響?今年は、旅行は1回しか行かなかったけど、その分、野球にたくさんいったり、元気いっぱい、笑顔の1年でした!
エッセイ

寒がり屋さん、がんばろう! 冬の寒さと節電対策

今月の電気代が一気に高くてびっくり!寒がり屋の私だが、色々工夫した結果、暖房がほぼいらずに今年、過ごせそうな感じ!
エッセイ

熱狂!2022年 カタール サッカーワールドカップ閉幕 後編

2022ん年のワールドカップの日本の躍進は、心からびっくりした。決勝トーナメントに入ってからの試合時間が、夜中の0時と4時。働きながら、これを乗り越える為に、CA時代に培った、「すぐ寝れる」自分を思い出し、自己暗示をかけて頑張った!もうここまでくると、笑ってしまう!4年後、私はここまでできるのか正直未知数だ!!
エッセイ

熱狂!2022年 カタール サッカーワールドカップ閉幕 前編 素晴らしき決勝戦!

2022年、サッカーワールドカップ決勝戦があまりにも凄かった。こんな試合、それも決勝戦で見れるなんて、感動!メッシ、伝説作りました!
エッセイ

コロナ渦を経ての再会劇!

最近、コロナ渦以来会ってなかった、友人との再会を繰り返している。その中でも外国人で日本に住んでいる友人達は、日本人の私が経験したコロナ渦よりも大変だったと思う。その中でもたくましく、わが祖国日本を愛して、住んでいてくれるのは、とても嬉しいなと思った。
エッセイ

サッカーワールドカップ開幕!その5 父の最期だった2018年ロシア大会、そして2022年カタール大会!

サッカーシリーズのブログは、今回で最終回!4年前のロシア大会の決勝で父が亡くなったので、ワールドカップは、今は、節目になっている。カタール大会は、物議を醸しだしているが、私は、時差との戦いになるスケジュールを横目に1か月、思い切り楽しみたい!頑張れニッポン!
エッセイ

サッカーワールドカップ開幕!その4 時差との戦いと人種差別について考えさせられた2006年ドイツ大会

2022年、サッカーワールドカップが始まった!しばらく、試合に目が離せない!さて、2006年ドイツ大会は、決勝戦でフランスのジダンが頭突き退場という、衝撃的な幕切れだった。そして、私は、その頃、就活がうまくいかず、もやもやの日々。
エッセイ

サッカーワールドカップ開幕!その3 2002年日韓開催

サッカー談議、第3弾!2002年、日韓ワールドカップは、盛り上がった。私は、ドイツ、イタリアからサッカー観戦の為にやってきた人々のアテンドをした。どの国の人もそれぞれの楽しみ方をしていた。決勝戦の横浜スタジアム周辺は、サッカーファンで物凄いことになっていた!
エッセイ

サッカーワールドカップ開幕!その2 ユーロ2000ベルギーで観戦の巻!

サッカー好きに本格的になったのは、ユーロ2000の準決勝2試合を本場、ベルギーで見たことだ!ジダンや、トッティなど往年のスターのプレーを目の前にして、これが世界のサッカー!とすっかり感化されてしまった!
エッセイ

サッカーワールドカップ開幕!その1 Jリーグと98年フランス大会の悲劇!

いよいよ明日から、サッカーワールドカップが始まる!野球観戦を満喫した今年の私だが、サッカーワールドカップも大好物。今日は、Jリーグが発足した年に、天皇杯の決勝戦を見て、サッカー観戦にはまるきっかけをご紹介!
タイトルとURLをコピーしました