【野球好きの皆さんいらっしゃい!】Thank you, Big Boss! 30年ぶりの野球観戦で12球団制覇!

エッセイ

去年の10月に、新庄が、日ハムの監督になるというニュースが入った。 

「Big Boss と呼んで!」と白い歯を輝かせて会見していた。

「これは、プロ野球が面白くなるぞ!」と思い、30年ぶりにプロ野球を来年は楽しみたいと宣言した。

>>来年は超超久しぶりに、西武球場での試合を見たいなと思っている。

>>メットライフドーム(今年は、ベルーナドームという名前に変わっていた。)の西武戦で、新庄が監>>督だから、対戦相手は、日ハム戦観戦をするということで決定だ!

↑これをその時に、書いた。

その目標は、開幕してすぐの4月12日に達成した。有言実行したよ!

プロ野球開幕は、2022年3月25日。

私は、幸運にも、巨人 vs 中日の開幕戦のチケットをいただく機会に恵まれた!

長嶋監督もやってきて、開幕の華やかな雰囲気にのまれた勢いで、

「Big Boss の試合を西武球場」で見るという目標から、

「12球団の試合を全部見る!」に大きく変わった。

開幕戦前の、長嶋さん、文化勲章受章記念セレモニー

そして、目標を8月末で達成できた!

全部で8試合。試合の内容はこんな感じ↓

3/25 巨人 vs 中日 東京ドーム 4-2 巨人勝利

東京ドーム開幕戦入場

4/12 西武ライオンズ vs 日ハム ベルーナドーム 3-0 西武負け

Big Boss がいる、ベンチばっかり、オペラグラスで見てしまった!こんなの初めて!!

マスク取ってほしいー!!

西武の本拠地ベルーナドーム

久しぶりの西武球場は、30年前とはうって変わっていた。

試合後、フィールドウォークといって、グランドに足を踏み入れることができた!

これ、すごくいい!!

球場を歩く!

5/14 横浜DeNA ベイスターズ vs 阪神タイガース 横浜スタジアム 9-2 ベイスターズ負け

野球観戦は、横浜スタジアムでは、初めて。

ライブの時とはもちろん全然違って、高台からの眺めがよかった。

5/15 西武ライオンズ vs 楽天 ベルーナドーム 3-1 西武負け

今回は、外野で応援!

かわいい女子用のユニフォームをもらえた!

この週末は、土日連続の野球観戦だった。

6/26 千葉ロッテマリーンズ vs オリックス Zozo マリーンスタジアム 

3-2 ロッテ延長サヨナラ勝ち!

Zozoマリーンスタジアムは、海がすぐ後ろにあって、開放感があって、いい!

球場名物の風は、やっぱり強かった。

今年の顔、佐々木朗希

ここでは、スタンドデッキ 4名グループ席を取り、ビールを飲みながらの観戦。

ロッテのキャッチャー、19歳のルーキー松川を応援していたので、タイムリーヒットを打った時は気分爽快。

おまけにサヨナラ勝ち!

これ、最高!また行きたい!

これが、スタンドデッキからの景色。

7/3 西武 vs ソフトバンク ベルーナドーム 3-0 西武負け

ソフトバンクってなんか、華やかな選手が多かった!

8/25 ヤクルト vs 広島 神宮球場 3-2 延長試合。ヤクルト負け

久しぶりの神宮球場!

村上が出てくると、観客が沸く!

22歳とは思えない貫禄。

しかし、三振と申告敬遠で、打撃の凄さを生では見れなかった。残念。

花火も上がって、仕事後の野球観戦っていいわーと実感。

さて、私の知っていた、30年以上前の、当時の選手は、皆、監督やコーチ陣だ。

知らない選手がほとんどなので、選手名鑑を買い、選手を研究した。

今の選手は、私が知らない、高校や大学出身がとても多い。

何でも、各球団のスカウトが全国を飛び回って、年中、選手を発掘しているとのこと。

時代が変わったなと思った。

関東の5球場に行ったが、昔と違って、どこもファンサービスに力を入れているなって思った。

色々な発見があった.

1)どの球団もチアリーダーがいて、球団マスコットと共に、試合を大いに盛り上げている。

2) 有名人が来る、始球式って、開幕戦だけだったイメージだったが、今は、やたらめったらあるんだなって思った。

三浦友和とか、新川優愛なんかが見れた。

3)ユニフォームは、各球団、色々なパターンがあるらしい。

そして、球場でユニフォームのプレゼントが嬉しかった。

西武球場2種類、横浜、ロッテの4種類が手に入った。

これを着て応援できると、やっぱり気持ちが上がる。

コスプレって楽しい気分に納得!!

4)球場内の食事も工夫されていた。

それこそ、私の遠い記憶では、カレーと唐揚げがあったくらいのイメージだった。

今は、選手とコラボしたメニューがあったりして、面白い。

味も美味しいのである。

ファンサービスが以前よりもレベルが上がっていた。

まあ、30年も経てば、違って当たり前だろう。

だって、あの時代は、プロ野球がスポーツ人気の断トツ1位で、今のように、サッカーやラグビーなど、他のスポーツに押されることはなかったのだ。

ファン離れをさせないために、各球団、工夫を凝らさらないと生き残れないんだろうなって思った。

それには、やっぱり、スターが必要だと改めて感じた。

ヤクルトの村上、ソフトバンクの柳田、オリックス吉田は、スター感、満載。

球場全体が沸くのを感じた。

そしてBig Bossは、やっぱり華が一番あった。

ところで、3試合も通った、西武ドームでは、なぜか、私達の目の前に、おじさんが多く、そのどのおじさん達もお気に入りのビールの売り子がいて、一緒に写真を撮ったりしていた。

お気にいりの彼女の気をひく為なのか、ビールを飲みすぎて、トイレにばっかり行っていた。

このおじさん達は、試合を見に来ているのか、ビールガールに会いに来ているのか、よくわからなかった。

やっぱり、若い女の子がいいのねーなんて、観察してしまった。

色ー--んな人が球場にやってきて、思い思いに野球の試合を見て楽しんでいる。

12球団観戦して、やっぱり、私は、小学生の頃から好きだった、西武ライオンズに馴染みが1番あるなって感じた。

あと、ロッテも好きって思った。

佐々木朗希のピッチングは、いつか見たい!これぞ大スターだ。

さて、残り10試合ほどだが、パリーグが大混戦で、去年最下位だった西武が、首位争いに食い込んでいるので、台風の心配がある中、9/18に西武の応援に4度目の観戦に行ってきた。

実は、西武戦、3戦3敗の私達。

ビールガールとおじさんの攻防に気を取られず、しっかり今度は、応援して、是非とも私達の球場観戦1勝を上げたいと願ったが、がー-ん、また負けた。。

9/18 西武 vs 楽天 4-3 西武負け。

一気に4位、こりゃだめだ。。

来年は、WBCもあり、大谷やダルビッシュなどの大リーグ選手が参加したら、もう、夢の競演となる。

野球熱は、まだしばらく続きそうだ!

Big Boss の日ハムは、1軍2軍の選手を全て起用したり、攻撃の仕方も面白くこの「Big Boss イズム」は、数年後、花咲くような気がする。

今年は最下位決定な感じで、そういう意味では厳しいことも言われている。

それでも、私を30年ぶりにプロ野球ファンにさせた、彼の功績はすごいと思う。

さあ、優勝はどこになるか!もうしばらく楽しむこととしよう。

一緒に見にいってくれた、友人たちに感謝です。

西武一筋にすると、こうやって負けばかりになって、落ち込むので、やっぱり来年も12球団の試合を見に行こうかなーって思っている!

というわけで、またねー-!

コメント

タイトルとURLをコピーしました