【海外生活ブログ】世界が驚く日本のサービス 日本人が驚く海外のサービス

エッセイ

ハロー!

フライトで日本線で到着すると、その日の夜は、よく皆で居酒屋に飲みに行く。

オージークルーがびっくりするのは、

靴を脱いで、下駄箱に入れること、

掘りごたつのようなタイプの着席スタイル、

写真付きのカラフルなメニュー。

そして一番興奮しているのが

「ピンポン」と席にある呼び出しボタンを鳴らすと、飛んでオーダーを取りにくる店員さんに対してだ。

すごい、すごいと拍手をしている。

オージークルーの皆さん、これが、日本のサービスでございます。

日本にくる外国人は、口々にカスタマーサービスがすごいと喜んでくれる。

自分がサービスを受ける側なら、注文したものが、ちゃんと届いて、余計な心配をしなくていいので、大歓迎だ。

だが、働く側になると、話しが違ってくる

日本人は、相手が、外国人だと、OK! OK! なんて言うくせに、日本人だと、急に態度が大きくなる!!

私もフライト中、「訴えるぞ!」とか「嘘つき!」とか、自分の非ではないのに、中傷を受けたこともある。こっちが訴えたいものだ。

一度、やくざのようなひどい客にあたった。

さんざんなフライトで、げんなりした。

ただ、このクルーの仕事のいいところは、フライトが終われば、乗客もクルーも解散となることだ。

フライト中だけ頑張ればいい

このやくざからもひどい罵声を浴びたが、空港につけばさよならだ。

パイロットが地上係員に引き継いでくれて、飛行機から出て、もう忘れることにした

そうしたら、なんとなんと、2年後にまた機内で再会してしまった。

遠くからみて、すぐにわかった。

反射的に私がしたこと 👇👇

名札を外して身分を隠した!

オーストラリアの会社なので、英語以外に話せる言語の国旗のマークが名札につく。

私の名前には、日本の国旗が掲げられている。

やくざは、私を忘れていると思うが、国旗を見たら、反応するかもだったので、とっさに隠した。

このフライトだけ、タイクルーのふりをすることにした。

しかーーーし、彼は私の事を覚えていたようだった。

久しぶりだね、ねえちゃん」と言われた。

ぞぞーーー!!背筋が凍った。

彼は、ビジネスクラスで、私は運悪くそこの担当だったが、パーサーにお願いして、ポジションを変えてもらった。

いやはや、疲れた。

疲れ切って、シドニーに到着してバスに乗った。

私の家は、空港から10分ほどバスに乗れば着く

さあ、もう一息でうちだと思っていたら、あれ?道が違う

どこだここ??という道を通り始めた。

すると、ドライバーさんが、

「あれ?もしかして、俺間違えた??」

と言った瞬間、私と同様、おかしいと思っていた、乗客が「やっぱり!」といわんばかり、

「違う!違う!」

と騒ぎ始めた。

ドライバーさんは、お客さんにどうやって元のルートに戻れるか乗客に聞き、皆が、説明し始めた。

結局私の降りる予定のバス停には、止まらず、次のバス停での停車になってしまった。

あなた、初めての運転?

とおばさんが笑いながら聞いたら、

ううん、2回目

とドライバーさんも笑顔。

「ナビしてあげたんだから、この借りは、次回、ただで乗せてもらって、返してもらうわ。

まあ、頑張ってね。」

と和やかムードで終了。

うわーーーーー!いいなーー、いいなーーーー!これよ、これよーーー

と思いつつ、バス停、一つ飛ばされている私

スーツケースは、2つなのだが、これを引いて、戻るのって、結構大変なんだよなー。

しかしまあ、こんなの日本だったら、謝罪の嵐だろう。

もう文化の違いと片づけるしかないのだろうが、いやはや、うらやましい文化だ。

日本人の接客は、独特だ。

そういえば、オージーのパーサーがフライト前のブリーフィングで、

「日本人は丁寧にサービスするのが、大事なので、食事のサービスも両手で渡して、頭を下げながら、サーブしなさい」

とよくわけのわからないアドバイスをした。

その日は、周りの日本人以外のクルーがやたら腰かがめて、ペコペコしながら、サービスするので、あきらかに不自然でおかしかった。

タイ人クルーも以前、JALで働いていた時に、日本のサービスがあまりにも出来ず、契約期間がまだ残っているのに、いつのまにか、クビになっていた!なんて言っていた。

どちらのサービスも、いい面、悪い面がある。

そんなの当たり前でわかっている。

でも、電車に乗って、1分遅れるだけで、謝罪アナウンスが流れているのを聞くとそんなにしなくてもいいのになー、でもしないと怒られるんだろうなーーって、複雑な気持ちになるのだった。

さて、この回で、49投稿目になりました。

明日は、50回投稿記念の予定ですーー。楽しみにしてねー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました